農林水産業

「自然・身体にやさしい食の提供を」食材リユースビジネスで社会課題解決

事業計画

加水分解技術による農林水産物の加工・研究及び6次産業化商品開発

様々な要因で衰退する南相馬市等の農林水産業の実態から、新規機械技術を応用した6次産業化産品が加工できる機械設備の実用化開発を目指します。また、補助事業完了後も南相馬市において研究開発を実施し地域独自の商品開発に取り組みます。

実施期間

2018-2020

実用化開発場所

南相馬市

連携自治体

-

現状・背景

復興・風評被害等、他地域と比べても新たな農林水産業に注力することが困難であった福島県浜通り地域において、新たな食品加工技術を導入し一次産業の復興に寄与します。結果として社会課題である食料自給率・環境問題の課題解決へつなげるビジネスモデルを構築していきます。

研究(実用化)開発の目標

浜通り地区で生産されている農作物を活用し、廃棄されている野菜類を有効活用し新たな商品を販売していきます。具体的には
①6次産業化商品販売…令和3年3月から
②廃棄野菜活用加工物…令和3年11月から(6t/日の数量)
そのため、研究の成果を活かした機械設備を自社で整備・設置していきます。

研究(実用化)開発のポイント・先進性

(1)機械技術による製造
新規機械技術を用いて製造される商品は、廃材(廃棄野菜など)を活用します。素材の味・機能・効能を向上させることも可能なため、商品のバリエーションが広がり他社との差別化を図ることができます。
(2)先進性
食品加工において、研究ベースでは様々な加工が達成できているものの、実用化として短時間・大量の処理製造を行う必要があります。既存機械ラインでは1商品のみ製造しますが、当社研究では様々な原料を応用加工できます。
(3)課題と今後の取り組み
食品廃材の状態や加工後の製品の市場性、定量の食品廃材供給などの課題があるため研究を継続実施していきます。

浜通り地域への経済波及効果(見込み)

浜通り地区における新たな雇用と1次産業者の売上拡大が見込まれます。
令和3年度に自社で機械設備を設置し具体的な製造・販売を行っていくため経済効果を生み出します。
令和3年計画
●雇用者6名(2名採用済み)
●稼働製造拠点1拠点(南相馬市)
令和4年計画(除く令和3年分の数値)
●雇用者6名
●稼働製造拠点1拠点

これまでに得られた成果

①6次産業化商品(令和3年販売)
●販売予定品/ウスターソース6種・ドレッシング1種・栄養補助食品1種など
●試作品/植物性タンパク質抽出物・植物性糖化液・植物水分蒸留水など
②新規機械的技術の応用使用
●知的財産権申請予定(令和3年)
●セルロース分解可能な製造機械の開発
●当社独自機械カスタマイズ
③ビジネスモデル(野菜廃棄物の商品化)
●引き合い15社
●上記のうち販売予定先 3社

開発者からの浜通り復興に向けたメッセージ

研究実証から令和3年に製造拠点を設置し具体的な販売を開始していきます。この事業を拡大することで、浜通り地区の1次産業復興に寄与するだけでなく、食料自給率向上や環境保全などの社会課題にも取り組んでいく考えです。研究を継続し新しい福島産品を開発していきます。

事業者の連絡先

トレ食株式会社

福島県南相馬市原町区西町3-461-1

TEL : 0244-32-0605(担当:沖村智)

MAIL : okimura@syokulabo.jp