農林水産業

本ワサビの施設利用養液循環型水耕促成栽培技術の実証

事業計画

供給が減少する本ワサビの水耕促成栽培技術を確立し、地域の特産物を目指します

条件不利地とされる山間地域の冷涼な気象条件を利用しつつ、「いつでも、どこでも、だれでも」、高い価値を持つ本ワサビの生産を可能とする水耕促成栽培技術の確立を図り、その技術の地域への普及を通じて地域の復興を目指します。

実施期間

2021-2022

実用化開発場所

飯舘村

連携自治体

開発背景

和食への人気の高まり、使用分野の広がり、機能成分への注目など消費需要は増加傾向にある一方で、担い手の高齢化や減少、ワサビ田維持の困難性、大規模災害の発生と生産地の被害等により、栽培面積、生産量ともに減少しています。

実用化開発の目標

【実用化時期】
令和5年度(2023年度)
【販売製品・サービス名】
「いいたて本ワサビ」(根茎)
「いいたて葉ワサビ」(葉・茎)
【成果物(最終年度)】
「いいたて本ワサビ」(根茎)6cm/24週
「いいたて葉ワサビ」(葉・茎)20葉、20茎/後半12週
【創出される経済効果】
新たな特産品の誕生および地元農家等を巻き込んだ本ワサビ栽培とその加工・販売を通じた農業出荷額の増加及び雇用の拡大

開発のポイント

【要素技術】
・自生条件に着目した、水耕栽培下での生息条件の充足技術
・生態に着目した、光や水の成長最適条件の充足技術
【開発のポイント】
従来の技術では困難であった本ワサビのハウス内水耕栽培について、生息条件と成長最適条件を充足する栽培技術を用いることで促成栽培を実現します

浜通り地域への経済波及効果

本ワサビ水耕促成栽培技術を確立し、地域への普及を図ります。地元栽培農家、加工業者の参加を得て、本ワサビの産地を目指し、地域農業の振興と雇用の拡大を実現します。

これまでに得られた成果

本ワサビをの水耕促成栽培に欠くことのできない、「生息条件の充足技術」と「成長最適条件の充足技術」の実証を進め、多くの有用な知見を得るとともに、栽培作業効率、スペース効率、製作コスト、製作効率に配慮した水耕促成栽培用の2つのタイプのモデルユニットを開発・製作するなど、生産・普及に向けた準備が進んでいます。

浜通り復興に向けたメッセージ

本ワサビ水耕栽培技術の確立と水耕栽培モデルユニットの開発を行うなど、地元農家の参入を得て産地化に向けた取組みを進めてまいります。

事業者の連絡先

六洋電気株式会社

福島県福島市南矢野目字向原22番地 / 福島県相馬郡飯舘村深谷字二本木前5番1

TEL : 024-553-6478(担当:後藤英司)

MAIL : rokuyou@gol.com