エネルギー・環境・リサイクル

電気自動車リチウムイオン電池のリユース製品を実用化開発

事業計画

使用済みリチウムイオン電池を活用したバイパスシステムの実用化開発

電気自動車(EV)に使用されたリチウムイオン電池は、個体毎に劣化度のばらつきが大きくリユースして製品化した場合、通常劣化度の高いセル(充電性能が低い)に合わせて充電されます。個体差に関係なく無駄なく組み合わせることが可能となるバイパスシステムの開発により、家庭用及び産業用の蓄電池システムとしてリユースの実用化を目指します。

実施期間

2019年度~2020年度

実用化開発場所

南相馬市

連携自治体

-

現状・背景

量産 EV の発売から約 10 年が経ち、EV のリサイクルが始まる中で、使用済電池のリユース技術を確立していくことがEV普及だけでなくスマートエネルギー社会の普及には重要となります。リユースバッテリーを採用した低速域 E V 用の開発とともに、定置用蓄電池でのリユース製品の開発を進めます。

研究(実用化)開発の目標

2021 年度中にリユースバッテリーを採用した家庭用蓄電池と、業務用蓄電池の開発を予定しています。浜通りで展開される新エネルギー事業とともに成長する地域企業様と連携を図り、蓄電池の開発と普及を進めることでレジリエンスな地域づくりの構築を目指します。

研究(実用化)開発のポイント・先進性

EV の普及が予測される中、EV バッテリーをリユースする技術を開発することで、廃棄物の削減と有効活用、新規原材料の削減に貢献することができ、スマート社会の推進にも波及効果が期待できます。バッテリーを使い切るマネジメントシステムの開発により、最大 20% の追加容量が使用可能となり、30% の電池寿命の延長が期待できます。太陽光発電の固定価格買取制度(F I T)の期間終了が始まり、追加設備となる定置型蓄電池は安く安心できるものが求められると予測されるなか、リユースバッテリーを採用することでバリューの高い蓄電池を開発できます。

浜通り地域への経済波及効果(見込み)

福島浜通りは、洋上風力発電、福島水素エネルギー研究フィールドと新エネルギー産業に期待される地域です。当社は E V を活用した地域エネルギーサイクル事業の開発の一つとして、リユースバッテリー製品を福島ロボットテストフィールドで開発し、浪江町フォーアールエナジー社を始めとする福島県内の協力会社とともにモノづくり体制を行う地域事業モデルの構築を目指します。

これまでに得られた成果

東京モーターショー 2019 にて、リユースバッテリー事業を発表し、国内外のエネルギー事業会社様と多くの自治体様よりご相談いただいております。

開発者からの浜通り復興に向けたメッセージ

自 動 車 業 界 は、100 年に1 度の変革を迎えております。前の変革は、馬車から自動車へと変革が起こりました。次世代モビリティーサービスの変革が活発化する中で様々な社会問題を解決する、安心できるモビリティを開発し実用化を図り、浜通りでの次世代モビリティの普及を目指します。

事業者の連絡先

株式会社タジマモーターコーポレーション

福島県南相馬市原町区萓浜字新赤沼 83 番

TEL : 0244-32-0770( 担当:新事業開発 上荒磯祥彦)

MAIL : kamiaraiso@tajima-motor.com